2013年5月13日
不耕起
草ぼうぼうの田んぼに浮かぶ苗。
今年新たな取り組みとして「不耕起栽培」なるものを始めた大将。
まだ寒さ残る春先に、農協の職員と地元の若手農家さんとで、長野県高山村という地へ訪れた時に不耕起栽培の話を聞いてきました。
不耕起とは、読んで字のごとく耕さないということ。
つまり、田植え前に行う「田打ち」と「代掻き」をやらずに、昨年の稲刈り後の田んぼにそのまま苗を植えるということなのです。
もちろんコンバインのタイヤ跡や草がそのままの状態(ー_ー)!!
株跡に重ならないように植えるということです。
メリットとして一つ目は、単純に作業の短縮をするということ。
そしてもう一つ、雑草の抑制効果があるというのです。
なんでも雑草というのは、土を耕すことで、土中の種に成長のスイッチが入るらしいのです。それを眠ったままの状態で田植えをすることによって、成長を緩くする効果があるそうです。
無農薬の田んぼにとって草は最大の問題。これが本当なら素晴らしい!
デメリットとして考えられるのは、収量が望めないということ。
ただでさえ無農薬というのは慣行栽培よりも収量が少ないものです。
不耕起の田んぼは土も固かったり平らでないため、ちゃんと根が張らずに浮いたり育たなかったりすることもあります。また、雑草が全く生えないわけではないので、栄養を取られかねません。
と、口では言うものの、なんせ初めてなのでこればかりはやってみないと何とも言えません(^_^;)
約五か月後に答えが出ることでしょう!
先週末やっと田植えが終わりました。
上の写真は金曜日の夜に暗闇の中黒酢を撒く姿。怪しい(笑)
フラッシュをたいているから見えますが実際は真っ暗です!
日曜日は私も機械に乗って田植えをしました(^O^)
我ながらなかなか上手かったと思います!
やっと気温も安定してきて風邪も治りました!
今週末の田植えツアーも頑張ります(*^_^*)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
まきちゃん、カゼ治ってよかったね。
返信削除今週末、やはりうちのお父さんは群馬で仕事になってしまいツアーに参加できなくなりました。とっても残念がってました。
私と春香でがんばるので、よろしくお願いしまーす!
ayako
あ~残念です!
削除みんなも水野さんの話楽しみにしてるのになぁ(°Д°)
明日は天気ももちそうだし気合い入れて頑張ります!
よろしくお願いします!