ちょっと身の周りがバタバタしていました。
カエルみたいに一息つく暇はないようです。
新潟は毎日毎日暑い日が続き、夜も寝苦しいほど。
美味しいお米が出来るためには昼夜の寒暖の差がいいと言われていますが、
昼も夜も暑いのでは、さすがに稲にも悪影響のようです(ー_ー)!!
さて、少し前になりますが、産業廃棄物のビニールの回収があるということで、
わたしも一緒に行ってきました。
ここライスコレクトはあのちょび髭親父の忠雄さんの勤務先でございます。
回収業務は農協がやっていますが、こちらの倉庫を借りてやるということでやってきました。
続々とごみを乗せたトラックやらバンやらがやってきます。
ちょっとした渋滞が起きていました。
まずそのままの重さを量り、ごみを下した後でもう一度重さを量り
その差がごみの重さとなります。この廃ビニールの回収は年に一度ということもあり、
ここを逃すと作業場がごみの山と化してしまうそうです\(◎o◎)/!
しかし農業ってこんなにたくさんのごみが出るんだなあと、
ちょっとした空しさをおぼえました、、、。
肥料袋に除草剤の空き容器、深水田んぼに張った黒マルチ、壊れた苗箱、、、等々。
奥に見えるのは畦シート。とにかくいろんな種類のごみが持ち込まれます。
これってリサイクルされているのかしらね~(+o+)
話は変わって我が家の作業場第二号棟が着々と出来あがってきています。
足場にのっぼてみました |
目がくらむ~!!!!! |
こんな暑いうちから出るんだなあと驚き!早生品種は早いですね。
田んぼを見渡すと鮮やかな緑色だった大地の中に、少しずつ黄色が混ざり始めて
なんとも絶妙な色合いです。
只今草刈りの真っただ中!これが終わると大豆の除草が始まるとか、、、(^_^;)
農家って休みなしなんですね!これを今まで一人でこなしてきた大将っていったい何者!?
0 件のコメント:
コメントを投稿