一週間前まで暑い暑いと言っていたのに、日中でも涼しく感じるようになりました。昨日は一日雨模様。稲刈りをする予定でしたがお預けです。
ブログもすっかり怠けてしまいました(;_:)
さて今日は刈り取った後のお米の流れについてです。
これが我が家の乾燥機です。50石を二台!
個人のものとしてはかなり大きいとのこと。
まずはここに米を送ります。これが張込という作業になります。
コンテナ側にセット! |
反対側は乾燥機にセット。 |
コンテナから米がどんどん送られていきます。 |
今回その大変なことをしでかしてしまいました…。一気にコンテナの米を入れてしまい機械に負荷がかかりすぎて止まってしまい稲刈り中の大将を呼び戻すことに(;_:)無駄な時間を使わせてしまいました。
乾燥機がいっぱいになると指定された水分になるまで米を乾燥させます。
その後貯蔵庫へ送られます。この時米はまだもみ殻をかぶったままです。
次はもみをとって玄米にし、袋詰めをする作業「臼吹き」です。
これが臼吹きセット(●^o^●) |
まずはこの機械で米の選別ともみ殻を取る作業が行われます。 ゴミや中身のないもみなどは家畜の飼料となります。 |
ここでは一時間に約25俵、重さにして約1500kgの米が次々に袋の中へと送られていきます。ここでさらに米の選別が行われ、青米や割れたものは別の人生を辿ります(ー_ー)!! |
新米のパリパリの袋からもれた米たちはしわしわの古い袋へ…。 その名も“くず米” 低価格で納められます(+o+) |
この袋には、生産者と産地、米の規格などが記されるんですが、これらもみんな手作業で行われます。そこでスタンプ押しとシール貼りの助っ人が来てくれました(^O^)
水野さん母娘と姪っ子たちです! |
真剣な表情(*^^)vちゃんとお手伝いできるようになりました! |
最後に袋を閉じて完成です!
この閉じ方がネックなんです!大将がやるといとも簡単にたたまれて折り目も美しいのですが、実際やってみるとしわくちゃになったり捻じれたり。ここでも経験の差を思い知らされました。
なんと美しい折り目だこと!!! |
イマイチ! |
これも兼業農家の定めなのか、、、。
山のように積み上げられた米たちは、出荷を待つばかり。
皆さんの食卓に着く日もそう遠くはありません(*^_^*)
台風、大丈夫でしたか?刈り取り前のコシヒカリが倒れなかったか心配です。
返信削除それにしても2時までとは・・・(*_*)お疲れ様です。
袋詰め、慣れないとなかなかきれいに決まりませんよね~。
だんだん指がヒリヒリしてくるし・・・。
ほんと、青木さんの折り目、結び目、スピードは職人技を通り越して芸術的ですらあるかも知れない(笑)
稲刈りツアー、いよいよ今週末ですね!
土曜日、私は仕事になってしまったのですが(;_;)後から電車で駆けつけるつもりです!
みんなに会うのが楽しみだな~♪
ayako
倒れるのもそうだしこの雨でドロドロになっちゃいますよね(;_:)
削除金曜日あたりまた雨マークだし…日曜日までに乾かないような気がします!
できれば秋晴れの爽やかな空の下で刈りたいです(^_^;)
ツアーは一応最終回ということで、今まで以上に濃密な時間を過ごせたらいいなと思います!またいろいろと協力してください(●^o^●)