2015年12月18日

第2の人生

今日大将は退職願いを提出します。

高校卒業してから20年勤めてきた職場を今年度を以て退職することにしました。

出会った頃から40歳になったら専業農家になると宣言していましたが、座右の銘が有言実行だけあってまさしく40歳になる年に自分との約束を果たすことになりそうです。

安定した職場を去り、決して儲かるとは言えない農業に転身するのは大きな決断です。周りは当然(特に仲良しの専業農家の二人のおじ様は)猛反対し、説得してきましたが、まぁこの人の性格なので無理でしょう(笑)

昨年の目の病気もあり、私としてはストレスと多忙な日々から解放され、苦労しながらも好きなことを精一杯やるのは賛成です。当然私も今まで以上に苦労が増えますが、楽しみや家族で過ごす時間が増えるのも事実です。こうなったらとことん付き合って濃い人生を送るのも悪くはないでしょう。

そもそも結婚するときに苦労するのは目に見えていましたが(笑)

ずっとお世話になってきた勤務先の理事長からは「お前ならなんとかなるよ」と、半分呆れたような、でも最高のお言葉を頂いたようです。

昨晩おそらく最初で最後であろう退職願いを書きました。

国語や漢字が大の苦手な大将。誤字を繰り返しそれでも三度目の正直でなんとか書き上げました!
上手いとは言えない文字ですが、20年の幕を下ろすのには十分な力強い文字です。

なにも私の大厄の年に辞めなくても、と一瞬頭をよぎりますが、これから右肩上がりになる底辺からのスタートと思えばなんとなく報われます。

今までお世話になった皆様、ご心配をかけた皆様に恥じないような第2の人生を送ってもらいたいものです。

いえ、当然そうするのが義務です‼

頑張れ!

2015年12月14日

魚大好き2歳の娘

さて、農業と全然関係ない中身です。

先月娘が2歳になり、ますますおしゃべりでお茶目で生意気になってきました(笑)
食べるのが大好きで、納豆、お肉、チーズ、みかん、鰹節、好物もたくさん!

中でも魚が大好きで、ししゃもも頭をとると尻尾まで食べます!鯖、サンマなどの青魚ももちろん大好き。

先日二軒隣のじじから雑魚のやわらか煮をもらいました。その辺の水路でわんさか採れる小さい魚で、圧力鍋で調理すると骨まで頂けます。
頭は取られてましたが、これがなかなか魚臭い(;゜∇゜)私と義母は箸が伸びません。

ためしに娘にあげてみると,,,

食べる食べる(笑)

下手なお菓子より食い付きがよく、手が止まらないので一旦回収。
「あとひとつ!」を5回ほど繰り返してようやく満足して終わりました。

まだ味わう年頃じゃないのかもしれませんが、筋金入りです!
魚好きは父親と、私の母に似たのかな?
健康で何より(*´-`)

昨日は保育園の発表会で、見事にセンターを務めました(笑)緊張しぃなのか、足は棒のように固まって上半身だけのダンスでしたが、先生方のハイレベルな衣装もとても可愛く、楽しい会となりました♪ちなみに写真は年長さんのアリスの劇の一幕。未満児はポニョを踊りました(*^^*)

あと2ヶ月もすると彼女はお姉ちゃんになる予定です!まだ甘えたい盛りでちょっと心配ですが、二人目はある程度放置(笑)で、今まで通りにふれ合っていきたいです!

新潟は今週からいよいよ雪予報(^o^)
大将はいつも通り体に肉を蓄え始めました。ぼかし作りが始まればまたちょっとはしまるかな(笑)