2014年12月31日

年の瀬

今年もあと残すところ数時間となりました。
いつも忙しくしている大将、今年はいつも以上に忙しくしていました。大晦日の今日も朝からハウスの雪掻き。

終わってからはハウスの中の水草のプールに放すための魚捕りに行き、おぞましいほどの数の魚を捕まえてきました。
あまりにも多かったので近所のおじさんに鍋ひとつお裾分け。
ついでに魚に酸素を送る装置を一緒に作ってもらいました。繊細な川魚、作業の間に数匹が天に召されました。
そのあと美味しく頂きました。(近所のおじさんにが)

昨日は石塚さんのお家で毎年恒例の餅つき大会でした。昨年は産まれて間もないのどかを連れて行きました。ハウスの中で煙に燻されながらの餅つきでしたが、そのハウスも今年は雪に潰されてしまったので作業小屋の中で開催されました。

石塚さんの双子のお孫ちゃんもおんぶされながら参加(^o^)のどかの1ヶ月先輩です。
つきたてのお餅を美味しそうにぱくぱく食べました。

今年は初めての子育てに戸惑い、楽しみながら自分自身もちょっとだけ成長出来たかな?と思います。
体力は落ちたけど気持ちはだいぶ頑丈になりました(笑)

大将は終盤、目が悪くなり一時はどうなることかと心配しましたが少しずつ良くなってるようです。ゆっくりでもこのまま回復することを祈ります!

相変わらずのんびりとしたペースでの今年のブログとなりましたが、来年も無理せず続けていきたいと思います。

皆様よいお年を!

2014年12月22日

籾殻から鳩

昨年に続き、暗渠の工事に使う籾殻を詰める作業が続いております。
いつもより早く積もってしまった雪の下から籾殻を出してせっせと袋詰め。
かいじの手を借りて3人で頑張ります!

ちなみに私は途中参加でしたが(^_^;)

雪の下のさらさらの籾殻を掻き出していくと、時折雪崩のように雪と湿った籾殻が上から崩れてきます。

と、何故か雪崩に紛れて一羽の鳩が!
こっちもビックリしたけど鳩もビックリ!慌てて山の上に逃げましたが、またギリギリの所に留まるとそのままじっと動かなくなりました。
下では大将とかいじがせっせと袋詰め。上には見守るようにじっとする鳩。

奇妙だけど和む光景でした。

今年は本当に雪が早く、大将は今年張り替えたばかりのビニールハウスが潰れないか心配でたまりません。先週末は「笹神の明日を考える会で」のメンバーで笹神探索の後忘年会がありましたが、11時頃帰宅してからハウスの雪掻きが始まりました。

私はこたつでうとうとしてましたが、気付くと時刻は深夜1時半。外を見るとトラクターが埋まってます。まさかと思い着込んで外に出てみると、ハウスの裏側の雪を除けていました。ただしちゃんも一緒で安心しましたが終わらないとのことでそのまま手伝いに。
2時を過ぎ、目処が着いた頃、忘年会で新津に行っていたかいじがなんとか帰宅。
最後は四人で頑張って2時半に終了。

寝たのは3時近くでしたー(。-∀-)

これから冬本番!
あと何回深夜の雪掻きすることやら(笑)

2014年12月9日

気付けば冬

しばらくサボっている間にもう12月も上旬を終えてしまいます。いつもより早い降雪にさすがの新潟県人も慌ただしく冬支度を始めました。

飯ノ木は根本に藁を敷いてもらいました。寒さで根腐れしないようにとのことです。
先月末には毎年恒例のヤンマーの展示会に行き、一年の終わりを強く感じました。

先週末、我が家のハウスにはちょっと異様な光景が、、、。
冬の使わないハウスを利用してここ最近は野菜を作ったりしていましたが、今年は水草を繁殖させようと言うのです!

なんで水草?

これは、水面に浮くタイプの草なんですが、この草を有機の田んぼ一面に浮かせて太陽の光を遮ることで、雑草の成長を少しでも阻止しようと言う目的があります。

ま、どの程度力を発揮するかわかりませんが、なんでもやらなきゃ気がすまない大将。有言実行です!

2014年11月22日

風景

今まで我が家になかったある風景が見られるようになりました。

無農薬の穂をはさがけしていた鉄管の骨組みが外され、稲架木と言われる飯ノ木が植えられました。大きく育ったら横にも木を渡して、本当の稲架木として活躍してもらうつもりです!

植えたのは藤屋の老人クラブのメンバー!老人クラブと言っても皆さんまだまだ力強く、仕事も早くてさすがです(*´-`)江も水が澄み、U字溝も撤去、昔ながらの風景が少しずつ甦ってきました。

と、昔の風景とは一転して未来の便利道具が出現!晴れ渡る青空に鮮やかなピンクが眩しいです。
これは大将が明日の後輩の結婚式で使う大道具。目は相変わらずですが、余興にかける意気込みも相変わらず(笑)
連日遅くまで柔道仲間が集まり、ノンアルコールで大盛り上がりで練習に励んできました。明日はきっと大成功。かな?

それにしてもすごい出来映え!リアルそのもの、開けたら向こうには違う世界が広がってるような気になります♪

昼前には石塚さんのお宅に少しお邪魔して双子ちゃんとご対面~。1ヶ月遅く生まれたのにサイズほぼ同じ(笑)
石塚さんに抱っこされても泣かずにちゃんとしていました(^o^)

ここ最近五頭山も初冠雪を迎えどんどん寒くなる中、今日は気温も高く良いお天気。布団を干したり換気をしたり気持ちの良い1日でした。大将は前夜祭で柔道仲間と飲みに出掛けたのでまったりこたつでくつろいでいます。

もう冬だなぁ…。

2014年11月11日

なにやら動き出すぞ

あれから二週間近く経ちますが、相変わらず目はおかしいままです。大学病院も25日にやっと予約が取れて、それまではどうすることもできません。

周りがものすごーく心配する中、当の本人は開き直っていつも通り仕事していつも通りビールを飲んでいます。職場からも良くなるまで休んでいいと言われたのにも関わらず今週から出勤しました。

土日となれば出来る範囲で家の仕事をし、知人の結婚式や起業の講習会など積極的に動いています。遊びに来ていた姪っ子まで戦力として頑張ってくれました!

先週末は、農林漁業の起業をファンドという形でサポートする会社の講習会があり、私も参加してきました。
いよいよ米作りを会社化して始めるための第一歩が踏み出されたわけで、ぬるま湯に浸かりきっている笹神農家を奮い立たせるべく、勇姿が集まったわけであります。

夜は懇親会という名目で地ビールレストランへ。お酒も入りトークも熱を帯びてきます。

難しい道のりではあるけれど、今の農業を少しでもいい方向へと向かわせるために、沢山の犠牲と苦労を背負いながらいざ出陣です!来年の初夏までに少しずつ形にしていかなければいけません。

私はまず簿記の勉強をします(-_-)

翌日は、ファンド会社の先生と総務の鈴木さん、糸ミミズの石塚さん、パルシステムの理事長山本さんが、この辺りにだけ出ている天然ガスの視察に少しだけ立ち寄りました。
この無料のエネルギーをうまく利用してハウス栽培を出来ないものか?かなり食い付きが良く、これからが楽しみです。

2014年11月2日

心配です

水曜日の朝の出来事。

精米から帰ってきた大将、体の異変を訴えました。物が二つに見える。

前日の夜からめまいがするとかフラフラすると言っていたので心配はしていたけど、いよいよ症状がハッキリと、しかも悪い方へ出てきたのですぐに脳神経外科へ。

CTの結果は異常無し。ただ、原因もわからないので少し大きい病院へ紹介状を書いてもらいました。

MRIの結果も異常無し。症状からすると脳幹という部分になんらかの異変が考えられるんだけど、腫瘍とか脳梗塞とかそういう心配はないそうです。

その後、耳鼻科→眼科→脳神経外科(2回目のMRI)→眼科と病院を渡り歩くものの異常が見付からぬまま。
最後の眼科で大学病院への紹介状を書いてもらうことになりましたが連休明けまではこのまま待つしかないのです。

検査で異常がないことはわかったけど原因がわかるまではやっぱり心配です。

今日になって左目の動きにも異変が出てきました。そんなまま今日は結婚式にお呼ばれ。

早く連休終わらないかなぁ(*_*)

2014年10月16日

ご苦労様でした

稲刈りも終わり、先週末は作業場の片付けに徹しました。
蜘蛛の巣やら土やらほこりやらで、1シーズン終えた作業場は思いの外汚れています。

今年一年ご苦労様と、来年またよろしくの意味を込めて全身埃まみれで頑張りました。

乾燥機の中に掃除用具を落としてしまいジャングルジムのような中を詮索。息を吸えばむせかえって呼吸が出来ないほどのほこりと戦いながらなんとか見つけました。
籾蔵の掃除は、終えて出てくるとじいさんばあさんみたいになります。
鼻をかめば真っ黒!

それでも段々キレイに片付いてくると掃除すら楽しくなります。終わった時の清々しさはなかなかです(^_^)

三連休は大忙しで、数年ぶりのしかも初の1人ライブ参戦!楽しかったー♪
地元の祭りに顔を出してみたり。実家の軽トラを借りたお礼に地ビールレストランへ。すっかり常連でしかも空いていたのでのどかは好き勝手に遊ばせました。
早く歩くといいなー。

片付けをしていると、もう来年の準備が頭をよぎります。それでも冬の間はしばしお休みです。
と言ってもこれからいざらい、肥やし作り、草刈りと作業は山ほど!

本当に農家って忙しいんですね…(*´-`)

2014年10月7日

稲刈り終わり

先週末長かった稲刈りがやっと終わりました!
終わったと言うよりは終わらせたという方が正しいかも(´・ω・`)

稲刈りは基本晴れている日、そして穂が乾いていることが必要です。しかし週末は雨降り、しかも気温がぐっと下がったせいで穂は湿ったままです。
でも今日しか刈る日がない!午後からは雨予報だから午前中しかない!コンバインの実演機借りれる日今日しかない!
ってことで刈りました(笑)

最後の一枚は問題児の「土橋くん」

田植の時は泥が居着いて深々とタイヤ跡が付き、底無し沼のように足をとられ最後の直線が植えられなかったため手植えをする始末。しまいに排水側はヘドロで苗が溶けてハゲ散らかすという散々な田んぼ!

しかしここは有機9年目を迎えるJAS認定を取っている立派な田んぼなのです!

ところがさすが有機9年目ともなると草の勢い恐るべし。採っても採っても無くならない。それどころか増える一方。

下草だらけの田んぼを見て農機具屋さんは苦い顔(-_-)気にせずがんがん刈る大将。絡まる草を除けながらやっとこさっとこ刈り終えました。

しかし湿ってしかも草や泥が混じった籾はコンテナからなかなか落ちていかず、乾燥機に移すのに大変な時間がかかりました。しまいに手作業で直接入れたりしながらなんとか張り込み終了。

そのあとは汚れた実演機を洗浄。雨の降るなかカッパを着てバシャバシャ洗います。
やっと一息ついたのが5時過ぎでした。

これから臼吹きが待ってますが、今年はどこも不作らしく、その上有機となると何俵とれるか?笑ってごまかすか(°▽°)

3年目となる青木家のツアーも無事に終わり、今年も終わりが近づいてきました。
ツアーメンバーはもちろん私自身も初となる熊肉料理や、手作りソーセージ体験など、今回も濃密な2日間となりました!
ま、秋はほぼお遊びです(*´-`)

今回は新メンバーも沢山いて、常連組の安定感と初参加組のフレッシュ感が妙にバランスよかったような気がします。
また春に会えるの楽しみにしてます♪

来てもらうだけじゃなくて我々も遊びに行きたいところですが、なんせ動けるの冬だけなもんでなかなか難しい(>_<)とりあえず残りの農作業頑張ります!

2014年9月10日

稲刈り始まり

先週末から(正しくは先週の水曜日から)稲刈りが始まりました!
今年は飼料米を作っているので例年より早めのスタートです。

田んぼはすっかり秋の色。大地が金色に変わりつつあります。
天気のいい日はお日様が稲穂に反射して田んぼがキラキラ光ります。

昨年は出産間近で稲刈りは全然参加しなかったので、なんとなく久しぶりの景色です。コンバインも2年空いたのでまるで初めて乗るような感じです。難しい。

あちらこちらでコンバインが動き、コンテナをつけた軽トラが刈り取った籾を運ぶために農道を行ったり来たり忙しそう。まだ夏の暑さが残りますが、時折吹く風はとっても爽やかで、季節はすっかり秋なんだなぁとしみじみ感じました。

昨年は稲刈りの前に大雨に見舞われ、田んぼは散々な状態でしたが、今年は雨も少なく今のところいい感じ。明日は雨予報ですが、今週末もみっちり稲刈りになりそうです!

軽トラ2台フル回転で張り込み頑張りまーす!

2014年8月24日

秋めいて


ツアーで植えた無農薬の稲も穂が出て頭を垂れてきました。
お盆が過ぎてもしばらくは暑い日が続きましたが、今日は雨が降ったこともあり涼しい夜です。

ブログも長い間お休みしてしまい、いろいろとあった出来事も遠い昔のように思えます。
たちの悪い夏風邪で3週間ほど苦しみ、ようやくあとは鼻声だけというところまできました。


昨日は農協の夏のツアー。毎年恒例の泥んこ運動会がありました。この日ばかりはどんなに汚れてもいいとばかりに頭の先から全身泥まみれになって、大人も子供もおおはしゃぎ!

大将は背中を真っ赤に焼いて今日も日焼けの痛みと戦っています。落とし忘れた泥がそのままの形に日焼けの跡になりました。実は元が色白なので日焼けすると真っ赤っかで痛々しくなります。

そんな痛みと共に今夜は地元のお祭りで燈籠を担ぎにいきました。喧嘩燈籠なのでかなり激しくぶつかり合います!警察も常時待機。


のどかも応援に駆けつけました!賑やかな祭りのあとで興奮して寝ないかな?と心配していましたが、疲れたのかぐっすり!今は夢の中、…。


2週間後には稲刈りを控え、毎日がバタバタと過ぎていきますが、色付いてきた田んぼや赤トンボを見ると早くも夏の終わりを感じます。

大将はまだしばらく帰宅しそうにないので、一足先にお休みなさいです。

2014年8月4日

オジサン少年に還る

田んぼの苗の穂が出て、稲へと変わってきました。毎日うだるような暑さの中でたくましく育っています。
いち早く穂が出た飼料米は外周を鳥達につつかれかわいそうな姿になっていますが、ゆくゆくは豚やら鶏やらに食べられると思うと、その時期が少し早まっただけのようにも思えます。

青々としていた田んぼは少しずつ黄色ががってきました。こんなに暑いのに夏の終わりが近づいているような気持ちになります。

そんな中、我が家の未来のビオトープでは大の大人達が賑やかに騒いでいました。多目的機能支払いというやつの活動の一環として、江のいざらいと生き物調査をしたのです!
メンバーはここ藤屋の青年部の皆様!青年部といっても下は25歳から上は40ウン歳まで幅広く、どちらかというと青年よりオジサンの方がすんなりくる年代ばかり(笑)

最初は暑さと疲労で表情が暗かったものの、網をとバケツを手に生物を探すうちに少年時代が蘇ったらしく、皆さん楽しんでくれたようです。

前回より生き物の種類も増え、少しずつではありますがビオトープに近づいてきています!
近所のチビちゃんも混ざって図鑑片手に盛り上がりました。

週末は柔道の夏合宿やら本気塾やら生き物調査やらととにかく大忙しの大将です。稲刈りまであと少し、もう一踏ん張り頑張りましょう!

2014年7月29日

達成感!

中途半端にしていた墓場の隣の無農薬の田んぼですが、やっと草取りを終えました。

最初の二枚がビフォー。あとの二枚がアフター。

う〜ん、、、はげましたね(´°ω°`)
どれだけ草で埋まっていたかよくわかります。なんだか弱々しく見えますが、コナギの群衆から開放されてこれからは少しでも伸び伸び育つことを祈ります!

ここの墓場の隣の田んぼ、ゆくゆくはビオトープにするべく江を作ったり池を作ったりとしてます。
メダカが泳ぎトンボが飛び交い、今年はトノサマガエルもお目見えしました。

生き物たくさんのビオトープ。のはずが!先日の草刈りの後の光景が凄まじい事になっています。

芝刈り機の犠牲になったウシガエルがぱっくり開いた腹を出して横たわり、どういうわけか甲羅ごと真っ二つに切断された亀の下半身が転がっています。

怖すぎる(((  °ω°  ;)))!

どちらも外来種なのでいない方がいいとは言え、とにかく怖い!
あまりにショッキングな絵なので写真は載せられません。

早く土に還ってください。アーメン。